Responsive Menu
Add more content here...
KKQOL

某所 止水番施工 (鹿島市)(R7年4月)

建物入口3箇所に高さ60cmの止水番の施工をさせていただきました。広い開口部でも中間支柱を設置することで止水番の施工が可能です。施工場所によって柔軟に対応が可能な点も止水番の特徴の一つです。

止水番施工アフター画像
止水番施工アフター画像取外し後

止水番は取り外しも簡単にできます。

※<>矢印を操作して画像をスライドできます。

止水番施工画像裏から見た図

取付簡単で軽量ながらしっかりとした厚みがあり、浸水を防ぎます。

止水番施工アフター画像
止水番施工アフター画像
止水番施工アフター画像支柱

中間支柱の取付も簡単でいざ使用される際にも迷う事はありません。

今回は開口部3箇所に止水番の設置を行わせていただきました。取付も簡単で、中間支柱を設置することで広い開口部でも対応可能になります。使用する場面がいつ訪れるかわからないからこそ迷うことなく設置できるのもおススメです。

災害級と言われる大雨が降ることが近年特に多くなったように思います。冠水しやすい地域ではなくても対策の必要性が増してきていると感じており、いつ記録的な大雨が降るかもわかりません。大切な資産を守るためにもぜひQOLへ一度ご相談ください。止水番の使い方も非常に簡単です。

防災設備事業
止水番・防災設備に関する情報はこちら